|
No.156 - 2005.06.18 (17:59) [ま・み・む・め・も] |
Title : Mr.インクレディブル[The Incredibles] |
|
トラックバック(45) / コメント(7)
|
TBありがとうございます。 アニメですが、確かに結構大人向けですよね。Mr.インクレディブルはリストラ感ただよってるし。 自分はMrs.インクレディブルがお気に入りです。一番活躍したように思います。 日本語吹き替えはやはり、黒木瞳・宮迫がはまり役でしょうか。
2005.06.19(09:32) / URL / #NB6Cn/Wk / [Edit] / △
h_m_55さん> こんばんわ。イラスティガール良いですね! 母は強し!を地でいくキャラでしたね。 シンドロームが宮迫くんだと分かりませんでした。 エンドロールを観てビックリしたクチです。
2005.06.19(21:56) / URL / #qFJt7nMc / [Edit] / △
初めまして。TBありがとうございました。 ブログ新参者ですが、宜しくお願い致します。 今後もSWを中心に映画(とそのグッズ)&興行データを中心に更新していくつもりです。
ピクサー映画にさほど魅力を感じてなかった自分でも、今作には脱帽でした。特にイラスティ・ガールの魅力にはKOです。
2005.06.21(21:05) / URL / #- / [Edit] / △
どうもありがとうございました♪ テレビCMしてますが、やっぱりこのDVDは買いですよね!私はもう一度「有田シンドローム」をみたいです(^-^)
2005.06.22(13:35) / URL / #- / [Edit] / △
TAKAさん> こんばんわ。TBありがとうございます。 イラスティ・ガールの色っぽさは、同性が観て好感が持てますね。 あれを表現できるのは凄いと思います、はい。
海さん> こんばんわ。この映画は、観るたびに新しい発見があるから飽きないですね。 有田君はほんとーにそっくりでした(笑)
2005.06.22(23:34) / URL / #qFJt7nMc / [Edit] / △
楽しめましたね! 三浦友和さんよりは、もうちょっと低い声のほうがイメージだったのですが 黒木瞳さんは妙にぴったり ああいう同性にも好かれるセクシーな女性になりたいわぁ。
2005.06.26(11:13) / URL / #- / [Edit] / △
chishiさん> こんばんわ。 黒木瞳さんは、そのままでも素敵な女優さんですよね。 プレミア試写会では、イラスティ・ガールのコスプレで登場したとか… 観てみたかったです!(笑)
2005.06.26(22:08) / URL / #qFJt7nMc / [Edit] / △
URL : http://aquavitae.blog6.fc2.com/tb.php/156-0e51caf8
Mr.インクレディブルMr.インクレディブル(UMD Video)Mr.インクレディブル DVDコレクターズ・ボックス (5000セット限定生産)おすすめ度:★★★★★ アカデミー賞2部門を受賞したディズニー/ピクサーの長編アニメである。 この映画、文句なしに面白かった...
おすすめ本と最新映画情報【書評と映画レビュー】 本検索、本通販、映画館、読書感想文、評論、批評 2005.12.29 19:40
『Mr.インクレディブル』公式サイト:http://www.pixar.com/jp/feature/incredibles/原題:THE INCREDIBLES製作:2004年米監督:ブラッド・バード声優:クレイグ・T・ネルソン/ホリー・ハンター/サラ・ヴォーウェル/スペンサー・フォックス日本語版声優:三浦友和/黒木瞳/..
honu☆のつぶやき ~映画に恋して~ 2005.10.27 23:57
やっと見ました「Mr.インクレティブル」スーパーヒーローファミリー大活躍。おもろ~い!さすがディズニー。体型、表情。冒頭の変型カー。ツボツボツボ。ファッションデザイナーさんが、良い味。パパの上司、99岡村さんにしか見えないどぉ!あ。ユニフォー...
絵描人デイズ 2005.10.12 02:40
こんばんは~この8月最後の日も残すところ後10分ほど、おそらくは...8月最後のエントリーとなりそうです!((^^)***さて、映画好きとしての自分自身を顧みて、つい数年前までは特に好んで鑑賞することもなかった、しかし、現在では劇場鑑賞映画を選ぶ際、また、映画ソフト
太陽がくれた季節 2005.09.03 18:28
Mr.インクレディブル★★★★ とっても面白かったです。思わず笑いました(*^_^*)
女ざかり映画日記 2005.08.23 13:47
DVDになってたので借りてきちゃいました。主人公の動きが硬そうなアニメ・・・って印象だったけど。。アカデミー・長編アニメ賞受賞作だからね。2004年製作のアクション・ヒーローものアニメ、115分もの。あらすじスーパーヒーロー、Mr.インクレディブルは幾多
ひらりん的映画ブログ 2005.07.21 01:40
栄光と挫折、自分の弱さを知っているお父さんがいい。飛行機が爆発した時の、子供を守るお母さんも素敵でした。デザイナー、ヒーロー仲間、三輪車の子供など脇にいる人たちも個性的でワクワクします。スピード感ある物語で、飽きるところがなかった。大人の哀愁から夫婦ネ...
こぶたのベイブウ映画日記 2005.07.02 15:46
イイ! この映画はイイ!!いや~、劇場出るときにタメイキや「アソコのアレは何やったんや」とか悩まなくていい映画は久しぶりだわ(笑) え?「ハウル」? 何ソレ? って感じ。 ディズニー配給、ピクサー製作のCGアニメ。監督はなんと「アイアン・ジャイアント」
ハルムの動く日記 2005.06.26 20:31
毎度みなさまご協力ありがとうございます!うふふ…この採点シリーズもちょびっと定番化してきたかしら(笑)さ~バリバリこのまま続けていくわ~独断と偏見に満ちてるけどいいのよ~!…と、そんな私の小さな野望はさておき、結果を次の通りご報告申し上げます。万人が楽し
本と映画と音楽と・・・お酒が好き 2005.06.26 11:13
この映画、10点満点なら何点を付けますか?以前から楽しみにしていたこの作品、今日やっとのこと観に行く事が出来ました。私が観たのは日本語吹き替え版です。人々から慕われ活躍するヒーロー達。それにしても活躍の仕方がすっごい大雑把!・・・アメリカっぽい。そしてそ
本と映画と音楽と・・・お酒が好き 2005.06.26 11:10
2004年1本目の劇場鑑賞作品は「ファインディング・ニモ」だったので、2005年の1本目もクオリティの高さと絶対に楽しめる保証付きみたいなPIXER作品でスタート!「Mr.インクレディブル」が面白くない人って、相当に生命エネルギーが低下してるかもなので、病院行った方がい
【 X-CAFE 】 2005.06.25 13:06
暮れもおしせまり雪がふりそうな中、映画館まで行ってきました。親には里帰り中に何本観るつもりなの!!と嫌味を言われてしまいました。仕方ないかも。。。今日で4本目です(爆)ご覧になった方も多いと思いますが「ファインディング・ニモ」や「トイ・ストーリー」シリーズ
★★かずくんままのマネー&映画日記 株主総会珍道中公開中、覗いてね。★★ 2005.06.24 23:25
今日は子供と★★「Mr.インクレディブル(吹替え)を観てきました。子供は3才4ヶ月で映画館デビューです♪相変わらず初物に弱く、「おうちかえる・・・」「怖い」の連呼で劇場になかなか入ってくれず結婚式のシーンまで観れませんでした。字幕で観てるから良いのですけど
★★かずくんままのマネー&映画日記 株主総会珍道中公開中、覗いてね。★★ 2005.06.24 23:25
あなたのピクサー作品ナンバー1は何ですか??『Mr.インクレディブル』監督:ブラッド・バード製作総指揮:ジョン・ラセター声:クレイグ・T・ネルソン、ホリー・ハンター、サミュエル・L・ジャクソン日本語声:三浦友和、黒木瞳、宮迫博之、綾瀬はるかピクサー&ディズニー
映画VS氣志團&タイガー 2005.06.24 11:24
先日、予約していた『Mr.インクレティブル』のDVDを手に入れた。劇場では字幕を
UPPER GROUND KINGBLOG 2005.06.23 16:16
ディズニー&ピクサー作品だけあって、安心して見れる。でもそれが予定調和になりがちなんだけど、途中で全くだれないのは、さすがとしか言いようがない。本当にハズレがないですね。【ネタバレです】この映画見て、真っ先に思い出したのがスパイダーマン。日の当たる場面だ
the borderland 2005.06.22 21:42
見に行きましたよ!ツボにクリーンヒット!!!やられた・・・・。全く期待を裏切らない作品でした!!ピクサーの作品は遠い昔に「トイストーリー」を見たくらいで、「モンスターズインク」も「ファインティングニモ」も見たことがない。けどこの面白さはピクサー1ではない
ぼくマド 2005.06.22 16:20
11月27日(土)先行上映で【Mr.インクレディブル】をダーと観に行った。なんとなーくアニメは日本語吹き替え版が観たかったけど、ダーが「字幕」を選んだのでしょうがなく(?)観てきました。Mr.インクレディブルposted with amazlet at 05.05.19ブエナ・ビスタ・ホーム・エ
::あしたはアタシの風が吹く:: 2005.06.22 13:35
PIXARの作品にはいつも驚かされますけど、今回も感動しっぱなしでした。 本当に創造力と表現力が豊かな作品です。世界観、キャラクター、建物など、どれをとっても手抜きが感じられません。 一つ一つをすごい丁寧に表現しています。 それにセンスもいいんですよね。
君が好き 2005.06.22 09:06
傑作です。PIXAR製のCGアニメはずっとクオリティ高いけど、またも凄い映画を作ったもんです。よくコントや漫画で昔のヒーローが落ちぶれ、「昔は良かったなー」等とガード下で飲んだくれてるようなパロディってたまにありますが(あくまでイメージ。)その世界を...
It's a Wonderful Life 2005.06.22 08:38
「ハウル・・・」を鑑賞した後にこの作品は鑑賞したのですが個人的にはこっちの方が好きですね。何とってもキャラクター設定や描写、ストーリーがいかにもアメリカ風って感じで宜し。ヒーローとは何か、家族愛とは何か、個性とは何か、勇気とは何か、と色々問いかけてくれる
元気の出る映画特集weblog版 2005.06.22 08:37
the art of Mr.インクレディブル(Amazonで購入する) 奥さん...
_lilacstone 2005.06.22 00:57
腹が痛くて寝られず起きた。あぁ、もう6時...
ブログ@ギャラクシーズ 2005.06.22 00:24
2005年2月27日午後5時半(日本時間28日午前10時半)から始まった、「第77回アカデミー賞」で、長編アニメ映画賞に、「Mr. インクレディブル」が選ばれたそうです。コメディ・アニメ・冒険ものが大好きなダンナに連れられ、「まぁ、ディズニー&ピクサーだし、
せきらら結婚生活日記 2005.06.21 23:21
さて昨年末に公開されて、まだ記憶に新しい作品です。製作会社のピクサー社は「トイ・ストーリー」シリーズ、「バグズ・ライフ」「モンスターズ・インク」「ファインディング・ニモ」など次々とヒット作を飛ばしています。この会社は元々「スター・ウォーズ」のルーカスフィ
SWZS! 2005.06.21 21:07
かつては世界の危機をいくつも救ってきたスーパー・ヒーローたちだったが、15年前にその桁外れの破壊力が問題視されて以来、スーパー・ヒーローとして活動することを禁じられていた。いまでは正体を隠し一般市民として暮らし、その大きな身体を持て余し気味のMr.インクレ
極私的映画論+α 2005.06.21 20:30
観ました、Mr.インクレディブル。昨日レンタルで借りたのに、今日はDVD買っちゃいました(笑)以下、ネタバレ含む感想です。ストーリー自体はとてもお約束な物だったと思います。しかし!そんなお約束のストーリーでも、これがまた面白いっ!映像も素晴らしいの一言。個人的
妄想過多。 2005.06.21 18:12
■製作総指揮 ジョン・ラセター■製作 ジョン・ウォーカー■監督 ブラッド・バード■キャスト(声) クレイグ・T.ネルソン ホリー・ハンター サミュエル・L.ジャクソンスーパー・ヒーローの黄金時代-。 彼らは世界中で数々の危機を救っていた。 しかし、15年前…
京の昼寝~♪ 2005.06.21 17:56
声の出演(日本語版):クレイグ・T・ネルソン(三浦友和)、ホリー・ハンター(黒木瞳)他2004年アメリカ・アニメーション私的評価:★★★★★----------------------------------------------------------トイ・ストーリー、モンスターズ・インクファイン...
Eury’s Cinema Blog 2005.06.21 17:44
“It's a Show Time!” 感動ロボット・アニメ「アイアン・ジャイアント」のブラッド・バード監督が「ファインディング・ニモ」のピクサー社と組んだアニメ。ヒーロー活動が禁止された世界で、元ヒーロー、Mr.インクレディブルだったボブは欲求不満。そんな彼が何者かに誘拐さ
0120 Blog 2005.06.21 17:22
ブラッド=バード監督。2004年米。原題『The Incredibles』。ファ
erabu 2005.06.21 16:09
昨年末の劇場公開作品で、これも鑑賞はしたが、プレビューを書く時間がなかったので、DVD発売に併せた。「スパイダーマン2」のレビューでも書いたように、スーパーヒーロー受難時代ともいうべき昨今の風潮を取り入れて、この作品の発想はさすがに長きに渡り、若年層を中心に
利用価値のない日々の雑学 2005.06.21 14:59
正義のために戦うスーパー・ヒーロー達。あることをキッカケに、彼らのパワーが社会に損害を与えるという事で、スーパーパワーの使用禁止の法律が。そのパワーを使えなくなったヒーロー達は、細々と一般人の生活に。元ヒーロー「Mr.インクレディブル」は、保険会社勤務をして
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! 2005.06.20 13:41
がんばれ!Mrs.イラスティガール。(TB.THANK YOU!)
せるぐとぅや 2005.06.19 20:07
70年代テイストってここ数年のキマリスタンスなんかいな。スーパーヒーローってモチーフもだが,エンドロールや曲のセンスは明らかにそうだろう~設定も,物語も,そういった背景が見隠れする話である。
日々徒然ゆ~だけ 2005.06.19 19:58
「Mr.インクレディブル」★★★★(ルミエール1) 2004
いつか深夜特急に乗って 2005.06.19 17:11
『ファインディング・ニモ』に続くピクサーの新作。アメリカのヒーローものって変身する前はサエナイ奴だったりするのだが、この作品の場合は面白い設定になっている。ヒーローが政府公認だった時代はバリバリ働いていたインクレディブルだったが、自殺しようとした人を助け
CINEMA IN/OUT 2005.06.19 11:19
めっちゃくちゃ面白かった!ピクサー映画にやっぱりハズレ無し!
Akira's VOICE 2005.06.19 10:44
新年明けましておめでとうございます。今年も昨年同様本年もご贔屓にしていただければと願います。元日は日中はDVD2本そして夜からファボーレTOHOで2作品観てきました。帰りは二日の午前2時を過ぎていたんですが、路面が凍結しててちょっと恐かったですね。ということ
xina-shinのぷちシネマレビュー? 2005.06.19 09:59
昨日試写会で見た映画『Mr.インクレディブル』の感想。 感想:最近の中では一番のできです。インクレディブル一家のスーパーパワーいいなぁ。父は怪力&タフネス・母はゴム人間から、あんな多彩な能力を持った子供が生まれるなんてちょっとずるい設定です。全員空を飛べない
h_m_55’s diary 2005.06.19 09:32
12月7日(火)晴れ / 『Mr.インクレディブル』(TOHOシネマズ木曽川)仕事でミスった。オーダーメイドの商品を私が手配ミスしたのだ。客先に納品して、その先のエンドユーザーのところまで商品が行ってから、誤納入が発覚した。幸い、実損は大したことなかったが
日々の記録と、コラムみたいなもの 2005.06.19 04:22
12月14日(火)晴れ / 『Mr.インクレディブル[吹替版]』(TOHOシネマズ木曽川)北海道から帰って来て2日経ったが、今回の旅行ではあまり疲れを残していない。ゆったりとした行程と、旅行中の十分な睡眠が効いたのだと思う。北海道旅行が終わったので、次の旅行
日々の記録と、コラムみたいなもの 2005.06.19 04:14
オリジナリティー溢れるピクサーの3D映像技術とワクワクする展開が最高。家族全員がヒーローという点では『スパイキッズ』とよく似ているとも言えるが、実写版では表現できないクレディブル夫人の身体能力が他のヒーローモノの追随を許さないだろう。 とにかく、この夫人
ネタバレ映画館 2005.06.18 23:13
『Mr.インクレディブル』を観た。 あまりにも前評判が強く、観た人観た人ほぼ全員が絶賛するというすごい作品だったから最初はそれほど興味がなかったけれど、だんだん行きたくなってきて観に行くことにした。 本当に評判どおり面白い作品だった。同じアニメ...
僕の中の世界 2005.06.18 22:57
正月に映画を見まくった時に、実家近くの109シネマズで貰った千円で映画見られる券(1月末まで)が余っていたのでどうしようって思っていたら、東京にも木場にあったんで、見に行きました。正直、見たい映画は殆ど見ていたので、何にしようか~。オペラ座かな、東京タワ
欧風 2005.06.18 22:33
|