fc2ブログ

Admin + RSS

ヒトコトシネマ☆インプレッション

「ヒトコト」と言いつつダラダラと映画の印象を紹介。大劇場系から文芸・アニメ系。新旧問わず節操無しシネマブログです
☆気になった感想があったら
クリックしてください☆







順位が上がると管理人が喜び
がんばって更新します☆

Recent Entries

Comment

Trackback

Bookmark

No.113 - 2005.05.23 (10:50) [か・き・く・け・こ]
Title : 木を植えた男[L'homme qui plantait des arbres]
★“アニメーション”の形・色彩編

1988/カナダ 監督、脚本:フレデリック・バック
 ⇒☆この映画を、借りてみる

その昔、この映画を観たある友人は、口を曲げて言った。「こんな映画作るより、自分で樹を植えた方がええんとちゃうか」と。友人はこの映画が啓蒙的に見えて、作って自己満足するより自分で動けと言いたかったのだろう。

その後、この映画がきっかけとなり、あちこちで植林運動が起こったとニュースになった。感動が人の心を動かし、何万本もの植林に繋がったのだ。結果としてバックは、映画ひとつで多くの数の樹を植えたことになるのだろう。もっとも、バック自身は、本当に木を植えて欲しいだなんて一片も思ってなかったかもしれない。ただ、この作品から何をを感じ取った人々が、行動を起こしただけなのだ。

大河のごとく流れる色彩は、CGでは出せない味わいがある。アニメーションは基本的に1秒24コマ、つまり24枚描かなければ「1秒」と言う時間が埋まらない。気が遠くなる作業を経て築き上げられた30分間。この、僅かな時間の中に込められたエネルギーはなんなのだろう。かつて、多くの人々の心を動かしたものは、何なのだろう。

この映画を観て、エコロジーや環境問題を云々するのもいいかもしれない。でも、私はバックと言う作家が払った、作品を生み出す苦しみと喜び、そして“心を動かす”と言うものの意味に、想いを馳せたい。

【人気ブログランキング!】ひたむきな人生に祝福を

★フレデリック・バック作品集

DVD:フレデリック・バック作品コレクション


★「木を植えた男」の原作。ジャン・ジオノ作 挿画は映画から
63_kiwoueta.jpg
BOOK:木を植えた男
スポンサーサイト



トラックバック(0) / コメント(0)

← 13ウォーリアーズ[The 13th Warrior] / ヒトコトシネマ☆インプレッション / 風の谷のナウシカ[Nausicaa of the Valley of the Winds] →

Comment

Comment Post







 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

URL : http://aquavitae.blog6.fc2.com/tb.php/113-5bf3442f

Home

Photo by LEBELLION Template by lovehelm


iTunes_logob_120-40.gif
耳に残るあの曲。いますぐiTunesでダウンロードしよう。

★セキュリティは万全に★
・ウイルスバスター2006
・Norton AntiVirus 2006
・インターネットセキュリティスイート
ウィルスバスター・オンラインスキャン(無料)はこちら

Profile

  • LINTS
  • AUTHOR:LINTS
  • 本家:http://aquavitae.jp/

    現在はいわゆる「引っ越し中」です。五十音揃うまで、修正・校正しながら、毎日ちまちまアップします。

    アップする上での4箇条
     1.思うがままに感じたままに
     2.「本文」はツカミの一言ふたことを。
      ダラダラ感想は「追記」で。
     3.「~して欲しかった」は禁句
     4.ネタバレ御免!

    リンクはhttp://aquavitae.blog6.fc2.com/へお願いします。関連記事のTBはフリーですが、商業広告目的や関係の無い記事のTBは、予告無く削除しますのでご留意を。

    管理人の日常BLOGはこちらへ。http://aqua-vitae.jugem.jp/

Archive

Category

Search