fc2ブログ

Admin + RSS

ヒトコトシネマ☆インプレッション

「ヒトコト」と言いつつダラダラと映画の印象を紹介。大劇場系から文芸・アニメ系。新旧問わず節操無しシネマブログです
☆気になった感想があったら
クリックしてください☆







順位が上がると管理人が喜び
がんばって更新します☆

Recent Entries

Comment

Trackback

Bookmark

No.111 - 2005.05.21 (14:12) [か・き・く・け・こ]
Title : 風の歌が聴きたい
★ある夫婦の挑戦を人間の目線で描く
61_kazeuta.jpg
風の歌が聴きたい デラックス版
1998/日本 監督:大林宣彦 脚本:大林宣彦、中岡京平、内藤忠司

もし自分が、事故や病気で何らかの障害を負ったとして、周囲の人々から哀れんで欲しいと思うだろうか。可哀想と思われることは、考える以上に、窮屈で屈辱なのかもしれない。

この映画は、耳の聞こえない昌宏と美奈子が出会い、結婚して、やがてトライアスロンへ打ち込んでいく、と言う話。いつもの大林節はかなり薄め、適当に風通しのいい感じなので、それほど苦にはならなかった。障害を扱いながら、偽善的な押しつけがましさがなかったのもポイント高し。特に、美奈子の前向きでパワフルな性格が、映画を明るいものにしている。聾唖者を取り巻く環境は確かに楽観的ではないけれど、それを受け入れつつ伸びやかに生きてるのが気持ちいい。
ただ、2時間45分は、ちょっと長すぎると思う。丁寧に描きたいのは分かるのだが…

結婚式で昌宏の父親が述べた言葉は重かった。この父親がいたからこそ、美奈子を愛せる昌弘が存在したのだろう。

【人気ブログランキング!】「失ったものを数えるな。美奈子さんと幸せになれ」
スポンサーサイト





トラックバック(1) / コメント(0)

← 風の谷のナウシカ[Nausicaa of the Valley of the Winds] / ヒトコトシネマ☆インプレッション / コンスタンティン[Constantine] →

Comment

Comment Post







 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

URL : http://aquavitae.blog6.fc2.com/tb.php/111-fecb627b

風の歌が聴きたい

「風の歌が聴きたい」★★★★★(BS) 1998年日本 監督

いつか深夜特急に乗って 2005.05.21 22:27

Home

Photo by LEBELLION Template by lovehelm


iTunes_logob_120-40.gif
耳に残るあの曲。いますぐiTunesでダウンロードしよう。

★セキュリティは万全に★
・ウイルスバスター2006
・Norton AntiVirus 2006
・インターネットセキュリティスイート
ウィルスバスター・オンラインスキャン(無料)はこちら

Profile

  • LINTS
  • AUTHOR:LINTS
  • 本家:http://aquavitae.jp/

    現在はいわゆる「引っ越し中」です。五十音揃うまで、修正・校正しながら、毎日ちまちまアップします。

    アップする上での4箇条
     1.思うがままに感じたままに
     2.「本文」はツカミの一言ふたことを。
      ダラダラ感想は「追記」で。
     3.「~して欲しかった」は禁句
     4.ネタバレ御免!

    リンクはhttp://aquavitae.blog6.fc2.com/へお願いします。関連記事のTBはフリーですが、商業広告目的や関係の無い記事のTBは、予告無く削除しますのでご留意を。

    管理人の日常BLOGはこちらへ。http://aqua-vitae.jugem.jp/

Archive

Category

Search