fc2ブログ

Admin + RSS

ヒトコトシネマ☆インプレッション

「ヒトコト」と言いつつダラダラと映画の印象を紹介。大劇場系から文芸・アニメ系。新旧問わず節操無しシネマブログです
☆気になった感想があったら
クリックしてください☆







順位が上がると管理人が喜び
がんばって更新します☆

Recent Entries

Comment

Trackback

Bookmark

No.108 - 2005.05.17 (22:34) [か・き・く・け・こ]
Title : カンフーハッスル[Gong fu]
★シンチーが捧げる功夫への愛
58_Gongfu.jpg
カンフーハッスル コレクターズ・エディション
2005/中国=香港 監督:チャウ・シンチー
脚本:チャウ・シンチー、ツァン・カンチョン、ローラ・フオ、チャン・マンキョン

 ⇒☆この映画を、借りてみる

見終わった瞬間「びば、映画! びば、チャウ・シンチー! アンタサイコーだよ、すげえ楽しかったよ!」って、肩をバンバン叩きたい気分になれた。

続きを読む
トラックバック(24) / コメント(6)
No.107 - 2005.05.16 (23:07) [か・き・く・け・こ]
Title : コレリ大尉のマンドリン[Captain Corelli's Mandolin]
★遠い島の愛と悲劇
57_Corelli.jpg
コレリ大尉のマンドリン

第二次世界大戦のギリシャで起こったことを淡々と描き出す。ケファロニア島のイタリア兵士虐殺事件は、この映画を通じて初めて知った。
ギリシャの海と景色が美しい上、前半歌と踊りで溢れて「これってミュージカル?」と思ったほど。国境も立場も越えて人の心を結ぶのは、歌と踊りだなと思う。だからこそ、後半の出来事がより悲しく映える。

しかし、この手の『戦時中の恋愛事』はピンと来ないなあ…。景色が綺麗なのは別に構わないけど、登場人物が妙に小綺麗すぎるし。それでも上質にまとめてあるので、まだ好感度は高いのですが。

どっちかと言うとコレリ大尉よりマンドラスに気持ちが移入できたし、 主人公二人の愛より、ドイツ軍人と恋仲になったが為、吊されてしまった女性が可哀想で仕方なかったです。

【人気ブログランキング!】ペラキアのお父さんが渋くて良い

トラックバック(0) / コメント(0)
No.106 - 2005.05.16 (22:46) [か・き・く・け・こ]
Title : コヤニスカッツィ[Koyaanisqatsi]
★言葉より雄弁な映像達
1983/アメリカ 監督/脚本:ゴッドフリー・レジオ

一度聞いたら忘れられない音楽に重ねられる映像は、絶妙な緩急の付け方で、眠気を誘われたり、目を覚まさせられたり。結局、全部観てしまった。『コヤニスカッティ』とは、ホビ族の言葉で“平衡を失った世界”。一切の言葉を棄て、世界の姿を貪欲に追求している。

学生の時課題で観たが、今でもよく覚えている。全てが印象深い映画。


★忘れられない音楽
56_Koyaanisqatsi.jpg
コヤニスカッティ<完全盤>

トラックバック(0) / コメント(0)
No.104 - 2005.05.16 (22:14) [か・き・く・け・こ]
Title : 五条霊戦記//GOJOE
★ぎゅうぎゅう詰めの熱情
54_GOJOE.jpg
五条霊戦記//GOJOE
2000/日本 監督:石井聰亙 脚本:石井聰亙、中島吾郎
 ⇒☆この映画を、借りてみる

荒削りで劇的なエネルギーが全体にほとばしっている。浅野忠信演じる邪悪極まりない牛若丸と、破戒僧弁慶演じる隆大介の激突。全てはラストのへの布石にしか過ぎない。ありとあらゆる血と命を犠牲にして、その一点に凝縮し昇華する。二人の結末は「それしかないだろう」としか、言いようがない。
何もかもが破綻しかけているが、破綻しかけた物語を無理に修正せず、そのまま力業でまとめる技量は誉めるに値すると思う。

【人気ブログランキング!】カメラワークに注意。私、マジで酔いました

トラックバック(2) / コメント(0)
No.103 - 2005.05.15 (22:31) [か・き・く・け・こ]
Title : ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
★熱く滾るゴジラ映画!
53_kanekoG.jpg
ゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃
2002/日本 監督:金子修介 脚本:長谷川圭一、横谷昌宏、金子修介
 ⇒☆この映画を、借りてみる

今までのゴジラシリーズの甘さを完全払拭。「子供が怖がって泣く」ゴジラが戻ってきたことに、武者震いした。

続きを読む
トラックバック(0) / コメント(0)
No.102 - 2005.05.15 (22:18) [か・き・く・け・こ]
Title : ゴジラvsビオランテ
★花は咲けども
52_violante.jpg
ゴジラvsビオランテ
1989/日本 監督、脚本:大森一樹
 ⇒☆この映画を、借りてみる

設定は面白いけど、全体に漂う「人間ドラマのちゃち臭さ」に、すでについていけない身としては、「どうにかしてくれー」と叫ぶしかなかった。外国人が出てくるのも、なんか恥ずかしくて逃げ出したかった。ゴジラとの戦闘シーンは迫力あるんだけど、浪漫と過去への感傷だけでは、映画は成立しないのかと痛感。はあ…勿体ない…。

【人気ブログランキング!】当時、友人達は沢口靖子を「ゴジラねーちゃん」と呼んでいた


★シリーズ全27作品+映像特典をディスク30枚に完全収録!
47_godzilla02.jpg

DVD:GODZILLA FINAL BOX

トラックバック(0) / コメント(0)
No.101 - 2005.05.15 (22:06) [か・き・く・け・こ]
Title : ゴジラ対ヘドラ
★とにかく怖かった
51_hedora.jpg
ゴジラ対ヘドラ
1971/日本 監督:坂野義光 脚本:坂野義光、馬場薫
 ⇒☆この映画を、借りてみる

これが初めて映画館で観たゴジラ映画だったと思う。子供心に、とにかく恐ろしかった記憶が残っている。
へドラの縦目、魚顔達のゴーゴーダンスも異様な雰囲気。ヘドロに溺れて死んだ人間達も、螺旋階段の仔猫のシーンも怖くて、眠れなかった。もしかしたら、途中で帰りたがったかもしれない。

今思うと、ちりばめられた公害問題やサイケファッションが、あの時代の暗さ、重さを反映していたのだろう。「時代から逃げなかったゴジラ」として、たぶん、第一作と並べても遜色無いと思う。

【人気ブログランキング!】『♪返せ 返せ』の歌もトラウマ


★シリーズ全27作品+映像特典をディスク30枚に完全収録!
47_godzilla02.jpg

DVD:GODZILLA FINAL BOX

トラックバック(1) / コメント(0)

Back / Home / Next

Photo by LEBELLION Template by lovehelm


iTunes_logob_120-40.gif
耳に残るあの曲。いますぐiTunesでダウンロードしよう。

★セキュリティは万全に★
・ウイルスバスター2006
・Norton AntiVirus 2006
・インターネットセキュリティスイート
ウィルスバスター・オンラインスキャン(無料)はこちら

Profile

  • LINTS
  • AUTHOR:LINTS
  • 本家:http://aquavitae.jp/

    現在はいわゆる「引っ越し中」です。五十音揃うまで、修正・校正しながら、毎日ちまちまアップします。

    アップする上での4箇条
     1.思うがままに感じたままに
     2.「本文」はツカミの一言ふたことを。
      ダラダラ感想は「追記」で。
     3.「~して欲しかった」は禁句
     4.ネタバレ御免!

    リンクはhttp://aquavitae.blog6.fc2.com/へお願いします。関連記事のTBはフリーですが、商業広告目的や関係の無い記事のTBは、予告無く削除しますのでご留意を。

    管理人の日常BLOGはこちらへ。http://aqua-vitae.jugem.jp/

Archive

Category

Search