|
No.170 - 2005.07.01 (16:01) [た・ち・つ・て・と] |
Title : タイムマシン[The Time Machine] |
|
トラックバック(4) / コメント(7)
|
トラックバックありがとうございます。 タイムトリップシーンは圧巻ですね。
2005.07.03(00:52) / URL / #- / [Edit] / △
dustsignさん> こんばんわ。 そうですね、あのシーンだけは何度でも観たいです。
2005.07.03(21:43) / URL / #qFJt7nMc / [Edit] / △
TBありがとうございます。 何をエネルギーに・・・! そうですね。思いつきませんでした(^^; もうちょっと頑張ってほしかった映画です。
2005.07.05(06:18) / URL / #- / [Edit] / △
ひととせさん> こんにちは。あのマシンはきっと愛がエネルギーなんですよ! …とか、お馬鹿を行ってみます(ぽて) 本当に、あと一息だったんですけどね(^^;
2005.07.05(11:56) / URL / #qFJt7nMc / [Edit] / △
あまりに王道の古典すぎて・・・目新しい肉漬けが出来なかったのかなぁ?? もっともっと面白く出来そうなのにもったいない と思ってしまいました
>何をエネルギーに・・・ アインシュタインと知恵を絞って・・・(笑) いったい何をエネルギーにしちゃったんでしょうね? その辺がぼかしてあるところがいいのかもカモ
2005.07.05(12:05) / URL / #- / [Edit] / △
あーいーがーエネルギー・・・!!!?? TELならきっと声が裏返っているのがわかっていただけるはず(笑) 『ある日どこかで』もお勧めです。 タイムトラベル・愛・・・この映画と共通点があります。
2005.07.08(18:43) / URL / #- / [Edit] / △
chibisaruさん> コメント遅くなりました。ごめんなさい。 「原作を活かす」とは、別の方向に走りましたしね… あと一歩はなかなか踏み出せないのでしょうか。
ひととせさん> 「ある日どこかで」は未見です(^^; 好評価っぽいですね。機会があれば観てみたいと思います。
2005.07.10(14:10) / URL / #qFJt7nMc / [Edit] / △
URL : http://aquavitae.blog6.fc2.com/tb.php/170-9d9bea60
この作品の一番の見所は、80万年という途方もない時間旅行を、主人公と共に観る者が擬似体験できるところだと思います。 過去や未来へタイムトリップするシーンでは、CGによる鮮やかで圧倒的な映像でとても美しいです。
シアフレ.blog 2006.01.22 22:04
監督:サイモン・ウェルズ 原作:H・G・ウェルズ出演者:ガイ・ピアース 、サマンサ・マンバ 、ジェレミー・アイアンズ 、オーランド・ジョーンズ 、マーク・アディ、シエナ・ギロリー2002年アメリカ 何故受けなかったのか??このSFのバイブルとでも言うべきストーリーな
風に吹かれて-Blowin' in the Wind- 2005.07.05 12:02
時間旅行という概念を初めて創造したH.G.ウェルズによる不朽のSF文学を、そのひ孫であるサイモン・ウェルズが監督。1899年に恋人を暴漢に殺された科学者アレクサンダーは、4年後にタイムマシンを発明し、彼女を救おうと事件当日の過去へと飛ぶが・・・。いきなりですいません
ひととせ~三兎追う日々~ 2005.07.05 06:13
『タイムマシン』(2002)アメリカ 1899年のニューヨーク。婚約者を失った
*Hello Nico World 2005.07.02 16:00
|